食品衛生指導
- 拭き取り検査
- 巡回指導
商品衛生・食中毒・安全サービス - 整理・整頓・清掃・清潔・しつけ ⇒ 徹底者 5S推進
- 衛生チェック表と最終点検表の徹底
衛生管理体制
衛生管理は食事を提供するにあたり最も重要な部分であります。
愛知県は、食品衛生協会と協力し、安全な食品を提供するための「リスク管理」を行っているお店を認定する制度を設けました。「リスク管理」とは、これらの食品に含まれる危害をあらかじめ調査・検討しておき、そのリスクを管理することによってお客様への「健康被害」の発生を防ごうとするものです。
なお、「リスク管理優秀店」になるには、手順書と点検表の作成およびその記録が必要です。
クックサービスに於いては、下記のように考え実施致します。
- 県の認定基準に基づいた、現場内の管理体制
- 冷凍・冷蔵庫温度管理点検表
- まな板・調理小道具消毒槽濃度チェック表
- 検便実施表
- 従業員チェックリスト
- 火の元・戸締まり点検表清掃実施状況表
- 清掃実施状況表
- 巡回指導及び拭き取り検査
- 本社管理スタッフによる巡回指導の徹底
- 指定専門業者による徹底した拭き取り検査を実施致します
- 全従業員の衛生教育を実施
- 最新の情報を基に、衛生教育を実施致します(従業員教育体制に明記)
- 従業員の交替時にも、責任者から徹底した教育を行い、漏れを無くします
- 食中毒警報発令時の対応(48時間継続)
- 食中毒警報発令中のポップ掲示を行い、一時作業を中断し、全従業員に告知する
- 責任者はすべての調理作業・食材の再点検を行います
- 緊急連絡網を作成し全従業員に周知徹底します
労務管理体制
- 労働基準法を尊守し、専属社会保険労務労務士指導の下、労務管理をおこないます。
- 事業所においては作業工程表を作成し、それに基づき作業の管理を行います。
(作業工程は現場主体の改善により変更もあります) - 労働災害防止には現場内5S運動(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)を実施し、常に
安全な作業を心がけます。
災害時の対応
- 災害時及び食品事故発生時のために、緊急連絡網を提示し本社管理部の指示の下、迅速、確実な対応を致します。
- 非常事態宣言発令時(地震・津波等)
非常事態宣言発令時マニュアルを提示し、全従業員に周知徹底を致します。